丸パクリです!
メンタリストの記憶の宮殿の使い方を説明するという記事なんですが、そこの説明が見事に丸パクリ!
そのまんま丸パクリすぎてびっくりしました!
なんかパクられて怒るとかいうよりも、もうね、笑えてきましたよ!(笑)
この記事の内容は次の通りです。
- パクるならもっとうまくまとめてくれ
- まとめてる姿を想像したら笑えてきた
パクるならもっとうまくまとめてくれ・・・
記憶の宮殿の解説では記憶力日本チャンピオンの平田さんのブログを丸パクリで、トランプをイメージに変換する実例は私のブログを丸パクリ!
記憶の宮殿をつくるやり方を説明してみました。
とか書いてるけど、これを書いた人、一切何もしてない!(笑)
人のブログの記事をただ継ぎはぎしただけ!
しかもただ部分部分を切り取ってつなげただけだから、無味乾燥で面白みも何もないし、切り取り方もへたくそだから余計に分かりにくいんですよね。
どうせパクるならせめてもう少しうまくまとめてくれ!
って声を大にして言いたくなる!(笑)
それともこの分かりにくいまとめ記事を読んだ人が、もっとちゃんと知りたくなって私のブログに訪れてくれるようになるという、変化球のような親切心なのでしょうか(笑)
まとめてる姿を想像したら笑えてきた
パクられるのはまだいいんです。(いや、よくはないけど。。。)
でも勝手に部分部分を切り取られて、それを継ぎはぎされちゃうと、こちらが伝えたいものが違う形になってしまうこともあるし、ニュアンス等も変わってしまうので、それが残念なんですよね。
こっちもできるだけ分かりやすく伝わるようにと、文章の構成に頭を悩ませたり、言葉の一つ一つも選びながら書いている記事だってありますからね。
「出典」って書いとけば何してもいいでしょ!
ってものでもないと思うんだけどなぁ・・・。
トランプ記憶の説明を書くのなら、せめて実例くらいは人のをパクらずに自分で考えて書くくらいのことをすればよかったのに。
人が考えて書いた実例をそのまま載せるのは、もう「盗作」みたいなものだと思います。
でもパクりたくなるくらいに参考になったというわけですし、今回は気にせずに受け流しておきます。
それに人のブログ記事とにらめっこしながら、それを継ぎはぎしてまとめ記事を書いている様子を想像したら、なんだか滑稽で笑えてきました(笑)