副業としてのブログの素晴らしさと始め方について知りたくありませんか?
この記事では、副業としてのブログの素晴らしさと始め方について解説しています。
副業としてブログをやる場合の注意点についてまとめました。
この記事の内容は次の通りです。
- 副業としてのブログの素晴らしさ!
- 副業としてブログをやる場合の注意点
- まとめ
副業としてブログが超おすすめな5つの理由ついて説明しています。
パソコン1台でOK!やり方と注意点も一緒にまとめています。
この記事があなたにとって参考になれば幸いです。
【パソコン1台でOK!】副業としてのブログの素晴らしさ!
副業としてのブログの素晴らしさを整理してあげていくと、こんな感じになりました
- 初期費用がほとんどかからず、誰でも始められる(0円でも始められるし、どんなに高くても月数千円のコスト)
- ブログは月間数万円。上手く行けば数10万円、数100万円儲かるポテンシャルを秘めている
- 本業でやってることがそのまま活きる。勉強のアウトプットにも出来る
- 全ての「消費」「浪費」を、「投資」に変えることが出来る
- 仕事とは違った人間関係(居場所)が出来る
それぞれ詳しく解説していきます
①初期費用がほとんどかからず、誰でも始められる(0円でも始められるし、どんなに高くても月数千円のコスト)
ブログの素晴らしい点は、最低限必要なのはパソコンのみで、初期費用らしい初期費用がほとんど無い事でしょう
パソコンさえ持っていれば0円でも始められるし、本格的にやるとしても月にかかるお金は数千円です
僕自身、ブログで生きている今でも、ブログに払っているお金は月に1万円もかかっていません
副業として「初期費用がほとんどかからない」というのは本当に大きな魅力です
だって実際にやってみて、無駄だったら辞めればいいんですから。それでも何にも損しません。なのに上手く行けば毎月収入が入るようになる
そんな良い話中々ありません
②ブログは月間数万円。上手く行けば数10万円、数100万円儲かるポテンシャルを秘めている
はっきり言って、しっかりやればブログは副業でやっても、月1万円2万円というレベルなら誰でも到達出来ます
もちろん、継続していくのが大切で、それはそれなりに難しいのですが
そして、さらにブログについてもっと深く学んでいく事で、月10万20万円ブログで稼ぐ事も十分可能です。僕の周りでも、仕事をしながらこれくらい稼ぐ人はゴロゴロいました
極まれに副業として働きながら月100万円以上稼ぐ人もいます
自分自身、会社員時代からブログ収入が100万円を超えていました(ちなみに本業の手取りは16万円でした)
流石にこのレベルまで「誰でもいける」とは言えませんが、事実として可能ではあります
初期費用や続けていく費用がほとんどかからない副業としては、相当割が良いです
③本業でやってることがそのまま活きる。勉強のアウトプットにも出来る
お金以外にもたっぷりメリットがあるので、その話もさせてください
ブログは基本的に
「ただブログを書きたい人の書いたブログ」
よりも
「既に何かに打ち込んでる人が、それについて書いたブログ」
の方が面白いものになることが多いです
そういう意味で、本業を一生懸命やってる人は非常にブログに向いています
毎日の「本業」がそのままブログネタだからです
本業に必要な勉強も、全部ブログネタになります
仕事や勉強でインプットした内容をアウトプットして、整理することを目的にブログを書いている人もいます
勉強も捗り、そこから収益も生まれる。最高です
また、単純に本業にプラスになる場合もあります
例えば、何かリアルでサービスをやっている場合、それの認知の助けになったりします
④全ての「消費」「浪費」を、「投資」に変えることが出来る
これは本当に大きいです
今まで遊びで使っていた「消費」「浪費」も、ブログ記事にすることにより「資産」になり「投資」になります
例えば
- 何処かに遊びに行く
- 何か美味しいものを食べる
- 欲しかったものを買う
といった行動でも、それを記事に落とし込めばそれは立派な投資になります
「ただの遊び」から「お金が生まれる」ようになるんです
ブログをやっている人からすると当たり前かもしれませんが、これって実は相当凄いことです
そして、もしも収入が増えた場合、それらは基本的に「ブログ記事を書くための経費」として認められることが多いです
⑤仕事とは違った人間関係(居場所)が出来る
個人的に滅茶苦茶大きいと思っているのはコレです
社会人になると、人間関係って中々広がらないと思います
しかし、ブログで自分に関心の深い分野を発信すると、それに興味のある読者が集まってきます
そうやって知り合った人達は、自分と価値観が近いので仲良くなることが多いです
つまり、大人になってからも友達が出来ます
ちなみにですが、ブログがきっかけで交際している友人も何十人も知っていますし、自分自身今の奥さんとはブログがきっかけで知り合いました
こういった「人との繋がり」も、ブログの大きな魅力だと感じています
副業としてブログをやる場合の注意点
続いて副業でブログをやる場合の注意点をいくつか紹介します
①ブログを書く時間は勝手に湧いてこない。意識して作る必要有り
副業ブロガーさんに話を聞いていて、一番聞く悩みが
「ブログを書く時間が無い!」
というもの
わかります。ただでさえ日常や仕事で大変なのに、さらにブログを書く時間を捻出するのってしんどいですよね
ただ、これってぶっちゃけ当たり前なんですよ
だって今までブログをやって無かったわけで、でも1日は変わらず24時間なんです。むしろいきなりブログ書く時間あったら怖く無いですか? 今までその時間何やってたの? ってなる
というわけで、副業でブログを始める人がまず考えるべきことは
「如何にしてブログを書くか!」
では無く
「如何にして今までやっていたことを辞めるか」
です
何かを辞めない限り、新しくブログを書く時間は生まれません。時間を作るために、まずは何かを辞めましょう
詳しくはこちらの記事で解説しています
エラー! ファイル名が指定されていません。
【ブログQ&A】記事を書く時間が全然無いです!どうすればいいですか!
②本業のことを書く場合、コンプライアンス違反は気を付けよう
本業を記事ネタにするのは良いのですが、社外秘の情報や写真を流出してしまわないように気を付けましょう
話題になるとしても絶対にNGです
③副業禁止でも、基本的に会社にはバレない
たまに勘違いしている人がいるのですが、基本的に副業ブログは匿名でやっている限り会社にバレません
副業で稼ぐと住民税でバレる!
という情報もインターネットにはありますが、そんなことも無いです
確定申告を正しい手順で行えば、まず間違いなくバレません
僕自身、年1000万というレベルで副業で稼いでいましたが、まるでバレませんでした
ただ、個人を特定されやすい情報等をブログに書いていると、そこからバレる可能性はありますので、副業禁止の会社でブログ副業をする方は、写真や個人情報の扱いには特に気を付けてください
まとめ
ブログを副業として始めるのはかなり最高だと個人的には思っています
もう全会社員やった方が良いんじゃねーか? ってレベルです
なんせ
- 初期費用がほとんどかからなくて
- それでも大きく稼げる可能性があり
- 新しく価値観の近い友達も出来る
と、メリットがバカデカいからです
逆にデメリットをあげるなら
- 収益化までに時間がかかり
- 継続しないと成果が出ないのに、継続が大変
という部分ですね
この部分の対策は、出来る限りこのサイトにも書いていきます!
副業に悩んでいるのであれば、是非ブログを始めてみてください.